2010年10月28日
めんどくさい虫

今
どーしても
手が進まない
お腹が痛いとか
この部屋が寒いとか
そーゆーのを言い訳にして
ソファーでゴロッと一休みしてる
今夜中に
絶対やらなければいけない仕事がある
それは
羽織りから袖無し(ベスト)へのリフォームリメイク
羽織りの解体作業や
パターン作成は終わってるけど
裏地が決まらん
羽織り自体からも
羽織りの裏地からも
分量がたりない…
どぉーしよっかなー
めんどくさいことになってきたなー
それで
なんだか
気持ちの糸が
だらんとしてしまった…
めんどくさい虫が出てきてしまった
めんどくさい虫が出てきてしまったよ…
たったこれしきで
手もカラダも気持ちも止まってしまう
なんつー弱いワタシ
史上最弱を認識する瞬間
あー
夕方は
夕焼けの美しさに心から感動してたのに
今は
同じワタシがぐだぐだぐてぐてしてる
困った状況だけど
23:30から気持ち切り替え頑張りますっっ
今から がんばる
って言わんとこが こるまた弱かなぁ〜
Posted by 龍Long Hua花 at
23:16
│Comments(4)
2010年10月28日
ヘンプニットキャップ デカポンポン

あーっ寒いっっ(x_x;)
布団から出たくない
そんな気持ちでいっぱいになりながら朝を迎えるワタシですが
いかがお過ごしですか?
みなさんおはよーございます
(o^_^o)
最近一気に冬めいてきて
寒いのが大の苦手なワタシですが
ほかほかな格好して元気に生きたいと思います♪
さて
冬ならニットキャップもばいなーと思って
きのう一つ作ってみた
素材はウールヘンプとヘンプ
ヘンプは好きな素材だ
他の素材に比べ取り扱っているところが少ないため
なかなか思うように入手できないのが残念
だけど
もともと日本でも戦前までは日常的に用いられてきた馴染みの深い素材
なので
できればなるべく使っていきたい素材でっすp(^-^)q
蚊帳、しめ縄、お盆の時の送り火、江戸時代の着物、下駄の鼻緒などなど
あれらはかつてヘンプを用いてたんでっすよー☆
ニットキャップのハナシにもどります
クラウン部分はオフホワイトのウールヘンプでかぎ編み模様編み
出入り口はヘンプ100%で
茶→赤→オレンジ→ブルー
それぞれ木、血、土、実、空、海などを思い起こさする色で好きです

んで
トップにはそれらの色を使った直径8cmはあるかなというデカポンポン
やや重い
けど
まぁいいや
こるから色々作っていこうとおもいまっす
(o^_^o)
作りたいのが沢山あるけど
注文がなかなか終わらず
作りたいのに着手できずにいるような日々ですが
いっこいっこやっていこうと思いまっす
(^_-)
2010年10月22日
ベレー帽ワークショップ @長崎書店

みなさんこんにちは(^_^)
薄曇りな今日
いかがお過ごしですか?
さて
来月11月13日(土)
帽子のワークショップすることになりました
mocosと長崎書店の連動企画にお誘い頂き参加するってカタチ
場所は長崎書店の3階
時期が近くなって詳しい事が決まったら改めてアップしようかと思います♪
さてしかし
複数の参加者と共に帽子を作るって
ワークショップって
今までやったことないんだなー…
帽子を作ったことのない人達と
ミシンを使わず
しかも限られた時間で
どーゆー風にしようかなと思ったんだけど
たぶん
手縫いでベレー帽
ってことにしようかと思います♪

サイズも あまり神経質にならずフリーサイズにして
リボンで調整できるようなスタイルにする予定
ドキドキハラハラな初挑戦だけど
今から楽しみでっす
o(^o^)o
Posted by 龍Long Hua花 at
17:17
│Comments(4)
2010年10月20日
股間がビリビリデバビデブー

あ〜
この時間帯の空気って気持ちよかなぁ〜
なんて感じておりますが
みなさまいかがお過ごしですか?
こんばんは(o^_^o)
さて
先日…
いや
先月
鹿児島在住の大好きなおじいちゃんから(おじいちゃんってもワタシより年下 戌年)
「ジーンズ破けたけんリペアして」って
送られてきたジーンズ見て爆笑
股間のトコがビリビリに破れ散らかしとるもんっ
どーやったらこんなトコがこんな風に破れるんだよ(笑)って聞いたら
「勃起したら破れた」って
そんなワケあるか!!ってますます爆笑したばってん
こんなバカなおじいちゃん
バカなんですが
生き方は
たまらなく強くてしなやか
その生き様は尊敬と魅力に値するとワタシは思っております
で
このジーンズ
ビフォア アフター
トップの写真がビフォアのつもりなんだけど
ちっ
しまった
ビフォアは早々に裏から布あててたんだった
布あてる前は向こう側筒抜けのホントビリビリやったのよ
そのビリビリに
裏から芯あてて
それでも埋まらないとこは表から近い色のデニムを接着で埋め立てて
それからミシンでバンバン縫って補強する
今回は
そーゆーやり方でやった
あ〜よかったよかった
なんとかリペアできたよ♪

ところで
このジーンズ
以前もリペアしてる代物
最近リペア注文が多いんだけど
破れたりヨレヨレになったり
それでも繕ったり補強したり
そんなこんなで長く着続ける服達を見ていると
いろんな思いが湧き上がってくる
大切にしたい気持ちや
ほのぼの とか
しんみり とか
ありがとう とか
ギューッ とかね
まぁとにかく
おじいちゃんのリペアが無事完了したので めでたし めでたしです
(^_^)
2010年10月18日
秋色(?)アンダーウェア納品完了

あ〜
いかん
気持ちよかぁ〜
ただいま冬用羽毛布団の上にゴロっと仰向け
窓全開
そよそよと冷たい空気が心地よく部屋の中に入ってくる
虫が鳴く声がする
4km先の電車の音がここまで聞こえる
秋の夜は気持ちいいなぁ〜
ずっとこうしていたい
なんて
こんな調子で仕事がなかなかはかどらないダメなワタシですが
みなさまいかがお過ごしですか?
先日
秋用のアンダーウェアを納品してきましたー♪
納品先は
equipment:FLOOR
ここのスタッフ様々に何度もモニターを頼んで
改良を繰り返したニューパターン
わずかなラインの差が着用時の心地を大きく左右する
当たり前のことだけど
あらためて勉強になったし楽しかったです
サイズ展開はフリーのワンサイズ
ブラトップはアンダーにギャザーを寄せて
ヒモパンはヒモで
自分サイズに調整しよう♪
夏は終わったけど
秋も冬もリラックスしていこうp(^-^)q
あ
色違いもあり☆
ワタシはこっちが好きばってんね
o(^o^)o


ところでワタシ
帽子屋なのになかなか帽子アップせず心配されてるらしい…
ダイジョブ
ひそかに進んでますゆえ
またそのうちアップします♪
では
みなさん体調など崩されませんやう
2010年10月16日
しょくよく

しょくよく って
食欲じゃないよ
触欲だよ♪
みなさんおはよーございます
しかしまぁ
あ〜っ
触りたい
触りたくてたまらない
何を って
もう なんもかんもたいな
ひんやりと心地よい朝
美しいすぎる月夜
爽やかな風
あ〜
気持ちよすぎる
この時期独特の空気感に
本能の感度が上昇
完全に発情してます
発情っていっても
性欲ぢゃないばい
まぁ
人類として否定はできんばってん
ワタシにとっての発情
感度の上昇ってのは
触りたい欲 が 上がる
ってことが多いらしい
掌の持つ感受性に
絶大な信頼を寄せているの
そして
掌の持つ能力にもね
手当て という言葉が表すように
痛いお腹も 手を当てれば 痛みが和らぐ
この
機械では決して成し得ぬ技
掌の不思議に
ずっと 惚れ続けてるの
それはそうそう
だからもう
今は色々さわりたい
あれもこれもそれも
人も木も土も
空気でさえも
そんなこんなで
楽しげな日々を過ごしておりまする
写真は
妹とワタシ
仲睦まじいです♪
Posted by 龍Long Hua花 at
10:42
│Comments(2)
2010年10月13日
サテンワンピース 110cmキッズ

曇り空な今日ですが
みなさんいかがお過ごしですか?
こんにちは(o^_^o)
ワタシは
ここ数日間結構にハードスケジュールでしたが
それはそれで それぞれに楽しく
ほんとにほんとに盛りだくさんでステキな昼&夜でした
おかげさまで ココロは充電
カラダはヘトヘトな状態でっす

さて
先日
サテンワンピースの納品でした♪
110cmの子供用☆
デザインは
ママが持ってたワンピースをベースに
サイドのパターンがユニークな
ステキなデザイン
裏地はピンクをつかった
オリジナルは黒だったけど
ピンクの方が可愛い
サテンで作るとフォーマルな場面でも活躍できる
も一着 黒コットンでも作って
そちらは試作の意味もあったからプレゼント
こっちは カジュアルに普段使いも全然OKな感じで♪
同じデザインでも
生地でこんなに違うものかと
改めて感じました(o^_^o)
しか
今回オーダー頂いたママ
もう まるでフランス人のやうな美人で
しかもスッゴく気さくで
素敵この上ない
しかも
納品場所は例のごとくPAVAOだったんだけど
そこでなんとドリンクやらご馳走して頂き さらに荒尾梨まで頂いてしまったっていう…
まったく逆やないかーって感じだったけど ありがとうございました
ご馳走さまでした
そのママ
自分で店もしているようで
すごかなー
いつか近々遊びに行ってみたいでっす
ワンピースオーダー
ありがとうございました
m(_ _)m♪
2010年10月11日
呪うなかれ 怨むなかれ

おそろしータイトルだ
我ながら
書いてるだけでも恐ろしい
久っしぶりのブログやのに
このタイトルはないだろー
って思ったけど
思い立ったので仕方ない
これでいきます
みなさんこんばんは
あんね
怨んぢゃいけない 絶対
呪っちゃいけない
なにがあっても絶対
「絶対」なんて概念が「絶対存在しない」てな持論の持ち主なワタシばってん
こるだけは 絶対です
こん前ね
友達が
「あいつば呪い殺してやりたい」ってハナシをしとってからに
あいつ ってのをワタシも知っとるばってん
確かに ろくな死に方はしないだろうと思わせるのに充分なくらいの人間であるように思うことがしばしば…
友達の拳は
繰り返される屈辱に
怒りと悔しさでわなわなと震えとって
その様があまりにも苦しげだった
だけどね
それでも
絶対呪っちゃだめだよ
その呪いは 必ずや 自分に返ってくる
何倍にもなって
自分だけぢゃないぜ
子供や子孫にまで
あるいは大好きな友達とかね
呪いって
そーゆーものよ
人ひとり呪うのに
自分と家族と子孫と友達
自分が愛してやまない人々物事全てを犠牲にする覚悟があるかい?
そんな覚悟
きっと誰にもできないだろうと思う
そんな犠牲に耐えうる精神力を持ち合わせてる誰かなんて
果たして この世の中にいるかい?
だから
絶対呪っちゃだめ
怨みごとも同様
んで
たぶん
同じ理屈で
グチとか悪口も同様
何事にも理由がある
だから
何事にも
ありがたや
それでいきたい
ワタシ
グチとかしょっちゅうやけど
なるべく言わんよーにしよー
悪口もね
自分に返ってくる
自分の環境や諸々に作用する
って
考えたら恐ろしくなってきた
美味しいもの食べて
川のさらさらを聞き
風のさらさらを感じ
功山寺や笑山寺に参り
紅葉前のもみじを眺め
大好きな人々に会って
ありがたやな日々
そんな日々が
どれだけ幸せか
サンキューみんな
Posted by 龍Long Hua花 at
11:35
│Comments(2)
2010年10月02日
なにを出して なにを秘めるか

なにを出して
なにを秘めるか
そんなことを
二週間くらい前はよく考えてた
これって けっこう 重要な選択だよなー
とか
割と慎重にチョイスしなきゃなー
とか
その一つ一つの積み重ねでつまりすべてが決まってきたりもするとばいなー
とかね
あっ
なにを ってのは
自分の
内側に在るもののことね
例えば
感情
アイデア
思い
情報
などなど
んで
出さなきゃ 伝わらないこと
表現できないこと がある
とか
出さんでいい 感情や余計な一言
ってのもある
とか
どっちにしても
バランス って大事だなー
とか
出す なら
タイミング も大事だなー
とか
あと
出し方 とかね
とか
そーゆーの
何度も失敗とかもしながら
ちょびっとずつ 上手になっていくんだべ
とかさ
頭で考えてたの
でも
涙だけは別
涙 だけは
制御不能だ
何かのポイントで
溢れてしまう
いっぱい出てくる
だから
涙が 出ちゃうときは
もうそんまま 泣くことにしてる
先日26日
我が家の最愛ラブさんが
向こう側に旅立った
人間で言えば96歳
大往生
今まで殆ど病気もせず
散歩もしてたし
食い意地もはってた
それが
ほんとに急に逝ってしまって
実感も湧くか湧かんかの日々の中で
幾度も涙が溢れた
これから先も
当分は かたわらに ラブさんの気配を感じながら日々を生きていくのだろうな
ただ そのままに
悲しみを悲しむ
そして
喜びを喜ぶ
そーやって
泣いて 笑って
これからも 生きてくぜ