スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年09月22日

AKIRA 熊本初ライヴ





AKIRAさん
今度熊本で初ライヴ
プライベートロッジで
10月2日(金)だったかな?

フライヤーなんかを手元じゃないとこに置いてきて
詳しいインフォは一つもアップできん
後日追ってアップしたいです。

【龍Long Hua花】も
縁あって帽子の展示で参加
相当楽しみにしてまっす

やっぱ
バイブレーションは色んなトコに繋がってるねぇ~◎♪


AKIRA(杉山 明)
ニューヨーク、アテネ、フィレンツェ、マドリッドなど
十年もの間日本をはなれ、アンディー・ウォーホルに奨学金をもらい
アジア、中東、アフリカ、南米など世界中を放浪しつづけ
画家、彫刻家、書道家、写真家、小説家、詩人、ミュージシャンなど
あまりに多彩な作品群をもつ
(AKIRA-MANIAより抜粋)


AKIRAさんの詳細は
AKIRA MANIAで検索してみてくださいまっせ



  


Posted by 龍Long Hua花 at 00:49Comments(0)

2009年09月22日

夢も希望もないのに幸せ 







人生って 料理と似てる
語るより 味わう方がいい



望んでも 決して叶えられることのないことがある
そのことを知りながら
その道を選ぶ人たちがいる

夢も希望もないのに 幸せを感じている人たちがいる

不思議なもので
決して叶えられることはないと知りながら その道を進むと
すべては 
授かりもののように思えてくる
ありがたいと思える
心があるし 愛もある

幸せを
『今』にも
『せつなさ』にも
『つらさ』の中にも
みつけることができる

そして
その幸せを大切にしている


慈しむように生きる彼らの傍らで
ワタシも生きていて

この
味わい深い人生に満足している



  


Posted by 龍Long Hua花 at 00:05Comments(0)◆帽子ヘアアクセサリetc.◆

2009年09月21日

おまかせオーダーは その方に差し上げるワタシの心




ワタシが何かをつくるとき
それが
誰のものか(誰のためか)決まっていて
その人のために ワタシがデザインを考えてつくるのならば
できあがる作品は
「その方に差し上げる私の心」


それは
スープを作る作業にも似ている
嗅覚・視覚・触覚・聴覚・味覚を総動員して
素材を吟味し よくよく見つめて
丁寧に下ごしらえをする
焦ると絶対失敗するよね
決して 全開の強火にはしない
タイミングや火加減に注意して
『よくなるように よくなるように
 おいしくなるように おいしくなるように』
って
集中しつつリラックスしつつ鍋中を見守る


この白いシャツも
そのような思いで作った

作業の邪魔にならないように
素材は柔軟でかすかに品のあるストレッチ素材
波と風が大好きだから 裾はアシンメトリー
ポケットは角のないラウンド
空と海の間で
その方が これからも
まだまだいけるように
釦は 逆さ千鳥の 上向き矢印

その方のこれからが
険しくも豊かであるように
ワタシはこのシャツに 願いを込めるよ





  


2009年09月21日

溢れるものは 溢れるままに





溢れるものは 溢れるままに
流れるものは 流れるままに

さからわず
いとわず

もう
そのほうが
心地良さそうだなぁ~って

そんで
帽子や服をつくるときは
おだやかなほうがいいな☆
  


Posted by 龍Long Hua花 at 09:26Comments(0)OWN

2009年09月04日

women's Hemp under wear




hemp stretch素材のアンダーウェア

Thong & Bralet
Thong & Bratop

それぞれ旅立ってゆきました  


2009年09月04日

ワタシはワタシを信じよう




ロッククライミングな道のりに行き詰まり
ヘトヘトクタクタになってたワタシ

そんな時に愛するガールフレンドとばっちりタイミングがあって
久しぶりの濃厚なトークの時間

頑張ろうと力が入りすぎたり 踏ん張ったりすると
いろんなことに敏感になりすぎてしまうらしい。
敏感になりすぎて必要以上に労力を使ってしまうらしい。
でも
そこじゃないとこに労力を使おう
そこに労力を使わなくても
離れるべきものは 離れてゆく

ゆくべき道が困難に感じたら もうダメだと感じたら
今までの自分の価値観 過去の経験 選択
そ~ゆ~何もかものフィルターを外ことで 
捨ててみることで
見える
抜けることがある
その先にあるものの存在を感じることができる

そうそう そうだ
ワタシは我に返ったよ

だいじょうぶ だいじょうぶ
今までも 歩んできてるから 自分を信じよう
過去の経験にとらわれ おそれるワタシ
現実の感情と 求める理想のギャップ
そのバランスを保とうと 必死になっているワタシ
苦しむワタシ
そこに すでに力みが生じてる
ビビッてるんだ ギャップやズレに
それも 解き放とう

でも だいじょうぶ だいじょうぶ

ワタシはワタシを信じよう
恵まれていることに感謝して

力まず ゆったりといこう

そして
自分で選んだ道を生きていくために
ワタシは少しずつでも変わっていこう

欲するワタシから
与えるワタシへ

無いものを求めるワタシから
在るものに感謝するワタシへ

  


Posted by 龍Long Hua花 at 20:37Comments(0)OWN