スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年06月29日

リラックスアンダーウェア セットアップ♪



みなさん こんばんはー

今日は大雨洪水警報なりっぱなしでしたが
午前中は Pandocoro と TG珈琲 に 行ってました☆

展示会まで3週間をきって
物凄い追い込み時期のハズですが
リラックスアンダーウェアを紹介しまっす

上下共にサイズフリー

ブラレット
アンダーサイズ ひもでフリー調整
首も ホルターでフリー調整
サイズに合わせてギャザーを寄せて☆
おっぱいパットは お手持ちのを使ってくださいな


パンツは
スタイルひもパン
なので
サイズや気分で自由に調整
またぐりは ゴムが入ってないから 圧迫感限りなくゼロ!!
脚の付け根をしめつけないから リンパの流れも妨げにくい
そうすると 免疫力がアップするとか?!

ホントかウソかは別にしても
リラックスしたい時は 締め付けない方が 良い気がするよー♪


素材は
なるべく 天然素材100%
でも 
天然素材のみを熱狂的に崇拝しているワケでもないから
ポリウレタンが数%入っているのもあるし
ポリエステル素材のもある

7月の展示会にも 出展しまっす
熱い夏を ストレスフリーな下着で過ごしたい方々は
お楽しみに♪♪

価格は まだ 未定

なるべくリーズナブルな価格で提供したいよー☆

  


2010年06月27日

終わるもの 続くもの そしてこれから


きのー
みんなで
手巻き寿司 食べた

理由は幾つもあったけど
非常に象徴的な夜だった

出逢いや別れ
終わるもの
続くもの
そして
これから

この一年間の
すいもあまいも
きのー1日にフラッシュバック

全てを凝縮したような夜で
ちょっつ切なかったぜ


めくるめく
時間の流れや交差の中で
ワレワレは
何を選択していくんだろうね

ひとつひとつの選択が
ひとつひとつを紡いでゆく


これからも
そーゆー風に
ひとつひとつ
やっていこう


しみじみ


みんなありがとう

梅・玉子・アボガド


魚介


キャリフォルニア巻き



飲みすぎ
  


Posted by 龍Long Hua花 at 21:17Comments(0)

2010年06月26日

ピンタック白シャツ×ゆるベスト♪



みなさん おはようございます☆
よぉ~降りますね 雨が・・
しか
雨でも 洗濯干します(部屋干し)

雨でも 外出しまっす
ぴっちぴっち♪ ちゃっぷちゃっぷ♪♪ 
らんらんらぁ~ん♪

今日は
ピンタック白シャツ × ゆるベスト

先日 アジア雑貨屋さんで 白シャツ買った
made in インドネシアの白シャツは すこぶる着心地がよろしい
けれど
かなりのオーバーサイズだったから
身頃にピンタックを入れてサイズ修正
・・・それでも デカイ

そるなら
シャツ自体の修正はここまでにして
プラス1枚で何とかならんかぁ~
と 思って 作ったのが 黒のゆるベスト

パターンは極めて簡単 
長方形を対角線で直裁ち!!
その三角形にヒモをつけたダケ
それを前で結ぶ

うしろ姿は こんな感じ


別に 前を結ばなくてもいいかもしれん


首にも巻けるし 頭にも巻ける

うむ
便利だ

バッジが好きだけん 幾つかつけて行こう♪
そしてボトムは
廃れ色の太パンジーンズとビーサン
いぇい♪いぇい♪
(^▽^)

  


2010年06月25日

ナチュラル系デカトート納品完了

おはようございます☆

朝から梅雨の雨ザンザンですね
みなさんいかがお過ごしですか?

昨夜はトートバッグの配達(納品)でした

ナチュラル系リネンライクな生地で
お弁当や着替え諸々を全部まかなえるサイズを
って注文でした

写真ぢゃ分かりづらいけど
サイドにはギャザーポケットを2つ
入り口は
ジッパー&巾着仕様
など
使い勝手の面で幾つかの工夫を施しました☆
内布はギンガム黄緑
内ポケットも両面装備っす


納品がてら
超大好きなバインセオを頂きながら
あれやこれやと話が弾み
新たに注文まで頂き
さらに
バッヂまでプレゼントして頂いて
なんか至れり尽くせりな楽しい時間はあっという間に過ぎたのでした

いつも ありがとう
m(_ _)m


そして
きょーも頑張ります
(o^▽^o)

あ〜
なんか
お腹痛いなぁ〜

なんで??
  


Posted by 龍Long Hua花 at 09:01Comments(0)

2010年06月24日

フラ&タヒチダンス

今日は
昼間
介護老人保健施設に慰問でボランティアにみえたフラ&タヒチの生ダンスを見てきました
ヾ(^▽^)ノ

最初に驚いたのは衣装
どれもすっごいカワイイ♪


おなじみのタイプのフラ衣装も


セクシーで刺激的な衣装も



すごく早いリズムでセクシー&ダイナミックなダンスもあれば
ゆったりやわらかなダンスもあり

なにより
お年寄りのみなさんが
居眠りもせず食い入るように熱心に見ている姿が印象的でした☆
そしてダンサーの終始かわらぬ笑顔も
全部素敵でした☆


そんなワタシは今
配達(納品)の為に街にむかう車の

20時待ち合わせ


納品の様子は
機会があれば
また後ほど

あ〜眠いぜ  


Posted by 龍Long Hua花 at 19:48Comments(0)

2010年06月23日

麻婆豆腐





梅雨真っ只中
肌寒いんか蒸し暑いんか分かりづらい今日この頃
みなさまいかがお過ごしですか?

ワタシは
来月17日からの展示会の準備が思うように進まず
(ダラダラしすぎ)
そんな自分にちょっとモヤモヤっとしておりまっす

そんなきょーの夕ごはんは
麻婆豆腐

ワタシきっと中華が好きなんだな
ついこの前は
酢豚だったもんな
いや
豚やなしに鶏をつかったけ
酢鶏(^_^)


さておき
この麻婆豆腐
めっちゃ簡単で あっという間に出来るので
レシピ載せときます

中華好き自炊派のアナタ☆
ぜひにっ♪♪


★材料★
豆腐 1〜2丁
豚挽き肉 1パック(250gくらい)

A(スターター)
白ネギ 1本
生姜 1片
ニンニク 1片
豆板醤 小さじ2

B(調味料類)
酒 大さじ2
味噌 大さじ2
片栗粉 大さじ2
砂糖 大さじ1
醤油 大さじ1
鶏ガラスープの素 大さじ1
水 200cc


ゴマ油 仕上げ用 少々
白ネギ 仕上げ飾り用 適量


★作り方★
1]豆腐を好みの大きさに切って湯がく

豆腐を湯がいている間に
2]Aの材料をみじん切り(豆板醤以外)
3]Bの材料をボールに混ぜ混ぜ

豆腐が湯がき終わったら
4]中華鍋にサラダ油(分量外)とAを投入
香りが出たら豚挽き肉投入
5]しっかり炒まったら、Bをよく混ぜ混ぜして投入
6]とろみがつき始めたら豆腐投入
7]丁度いいくらいトロミがついたら火をとめてごま油を投入
8]器に移して最終仕上げにねぎパラパラ
出来上がり♪♪


って
レシピ載せるヒマあったらミシンせんかーいっっ!!
どよどよぉ〜
そんな感じで
きょーの夜も更けていくぜ……  


Posted by 龍Long Hua花 at 00:46Comments(0)

2010年06月17日

展示会のお知らせ♪



今日の昼間は
かなり 湿度が高かった
案の定 夕方にはザブザブと降り出しました

ぴっち ぴっち♪ ちゃっぷ ちゃっぷ♪ らんらんらぁ~ん♪

梅雨が大好きワタシにとっては 絶好調な一日でしたが
みなさま いかが おすごし ですか?

梅雨が好き とか じめじめが好き なんていうと
変態扱いされますが
褒め言葉として うけとめてまっす☆

さて
来月の今日からスタートする個展のお知らせ☆
場所は
もはや もはやの equipment:FLOOR
7月17日(土)~7月26日(日)まで
OPEN YOUR MIND !!
ココロ ヲ トキハナツ ボウシ&ウェア
を 取り揃えて お待ちしております

と 言っても
今から 追い込みっっ

今回のDMのイラストは
同じ苗字の 工力 ネ右 が 描いてくれました♪
ありがとう

下の もうひとつは 工力 ネ右 の 甥か姪が描いてくれたもの♪
ありがたやぁ~ ありがたやぁ~

  


Posted by 龍Long Hua花 at 22:33Comments(1)

2010年06月13日

TG珈琲さんでの個展に参加しまっす



みなさん こんばんは
やっと 日に日に温くなってきて
どうやら 入梅もしたようで
ジトジトでベタベタな季節が大好きなワタシにとっては
嬉しい限りの今日この頃ですが
みなさんは いかがお過ごしですか?

ワタシは
今日 TG珈琲さんに行ってきました♪♪

8月に TG珈琲さんで 
複数のアーティストの作品を展示する個展があるのですが
それに 参加させてもらえることになったんでっす♪

なにがきっかけだったかというと
以前 真鍮のリングをオーダーで造ってもらった
a-createの荒川さを通して
お誘いを受けたというワケ

「つながり」って ほんっと ありがたい
ありがたや ありがたや

てな わけで
今日は その TG珈琲のオーナー広瀬さんにご挨拶を ということで
荒川さんと 現地集合しよう ということに なったわけです☆
なったわけですが・・・

菊陽町って どこだっけ?
原水町??
えっと えっと
JR豊肥線 原水駅のななめ前
おぉ~ JR豊肥線なら分かるぞ Pandocoroの2つ先の駅だ!!

てなワケで TG珈琲めざして出発
そすたら 思ったより早くついた
ほんとに 原水駅のななめ前
わかりやすい
約束の時間までは まだ25分ある
まぁいいや 先に入っとこ
タバコどぉ~しよっかなぁ~
せっかくだから珈琲を飲みたいしな
メンソールだからやめとこっ
よしっ
カラカラカラァ~
「こんにちはぁ~」と言いながら入る

小さめで あたたかい感じの いい感じの店内
ジャズが流れてる なんか 落ち着くぜ

クッキーとか チーズ饅頭らしきものが目に入ってくる
フレイバーティーらしきものも目に入ってくる
おなかすいたなぁ~

スタッフも目に入る
あらよぉ~ 若い人だなぁ~ 自分と同じくらいかなぁ~

とりあえず 窓辺に一番近い席に座り
メニューを見てみる
メニューを見るったって 実は珈琲の事はよくワカラン
よくわからんけど メニューに説明がのってたので
自分好みそうなのを選んで注文
待つ
来た

くんくん ごくん
おっ 素敵 好きな感じな珈琲だ♪

ワタシは 珈琲の味はワカラン 
フレイバーとか ベロのどこで感じる苦味とか 深みとか 
可哀想なくらいワカラン
しかし 好きか嫌いかはわかるんだ
好きな味だ


・・・・・・・

あ~ ダメだ
前置きが長すぎて 全然本題に入れない
どうしたんだ今日のワタシ

えっと
そのあと程なくして 荒川さんが到着し
話に花が咲き
展示現場を見せていただき
TG珈琲のバッジを発見
バッジ大好き(2つ購入決定)
個展の説明を受け
ほかの出展者の方々のことも少し教えてもらったり
オーナーの広瀬さんは戌年で
荒川さんは子年ということが分かった
よしっ うまくいく気がするばい
もう一杯珈琲をいただく
チーズmanjuをいただく
そして
トイレに2回行った

TG珈琲滞在中 ワタシはなんだか全然頭がまわっておらず
写真も何も撮ってきてないことに気づいた
どうしよう どうやって TG珈琲の雰囲気を伝えればいいんだ・・・
あ そうそう 帰りに洋菓子を買ったんだ
パシャ
これです


だめだ
今も全然頭が回らない
文章がかけない
キーボードが上手く打てない
なんか 頭がぼぉ~としている
うぅ~っ ぜんぜんまとまってこない
ちょっと むりそう
ごめん なさい
後日 あらためてチャレンジしようかな~・・・
たぶん・・・・

とにかく
なんだか とても 楽しく過ごすことが出来ました

個展は
8月4日~9月4日までです
こっちも 詳しい情報がわかりしだい改めてアップします
 
今日のワタシのブログはズタボロです

TG珈琲や広瀬さん、荒川さんは
威圧感のかけらもない 素敵な方で場所ですよ~


全然伝えられず なんか ほんと へこんできたばい
ざんねん むねん
とほほぉ~
ぼぉ~


TG珈琲
〒869-1102
熊本県菊池郡菊陽町原水1013-2
℡096-(233)-5535
営業時間
 AM11:00~PM22:00
定休日
 月曜日


ブログもあるので みなさんも 是非 行ってみてください♪
http://sun.ap.teacup.com/tgcoffee/


  


Posted by 龍Long Hua花 at 22:39Comments(0)

2010年06月08日

OPEN YOUR MIND



みなさんこんにちは
はっと気づけば
1ヶ月近くブログを更新していませんでした・・・

その間
ワタシの人生の模様は かなり激変
正直 自分がブログをしていたことすら忘れる勢いでした

一難去って また 一難
一難去らんのに さらにニ難
てな調子ですたが
今は それでも 良かったと思う


自分の意思や計画とは関係なく
事態は 物凄く最悪なタイミングで 一番ありえない方向へ
物凄いうねりとなって 
それも 一つや二つのうねりじゃない
ワタシもろとも 巻き込んでいっちゃったりもするが
そ~ゆ~ものは
避けて通らない方が 新たに道が開けたりすることもあるもんだ

今までと同じやり方じゃ 
到底 対処できないぜ ってことに気づいた
気づいたから 命拾いした


心身のパーツを
一度全部分解しちゃって
幾つものパーツに別れを告げ
空いたスペースに 新たなものを組み込んで
そして 新しく組み立て直す
そんな感じだった


重要なのは
起こってしまった事態そのものや
突きつけられた現実の大小よりも
それらを
どう受け止めるか
そして
どう動くか
ってことの方だなー きっと


今だから思うことかもしれんけど
あれは あの事態や事件たちは
物凄く最適で最良なタイミングで 一番ラッキーな方向へ
動いてくれてたのだ
あれらが あんなにも 大きなうねりではなかったなら
問答無用でワタシを巻き込むだけの 大きなうねりでなかったなら
ワタシは 間違いなく 絶妙に避けて通ってたに違いない

うけてたつ そうせざるを得なかった状況に追い込まれたからこそ
ひらけた あたらしいフィールド あたらしいマインド

今は
ちょっと
心が軽くなった感じ
「未来」を語ることができる幸せをしみじみ

なんとなく
心が
解き放たれたような感じだ



そういえば
来月7月16日(土)~7月26日(月)
equipment:FLOORで展示会しまっす
タイトルは
OPEN YOUR MIND
心を解き放て


展示会を前に
自分も そ~ゆ~体験をしてしまっちゃったってことだ・・・

あと1ヶ月ちょいしかないから
今から かぁなぁりぃ 追い込みかけなければっ

みなさん こるからも どうぞ よろしく おねがい いたします

そして
支えてくれた人たち どうも ありがとう  


Posted by 龍Long Hua花 at 14:50Comments(5)OWN