2010年09月20日
「思い」を「使える技術」に

みなさんこんばんはーU^エ^U
ちっと蒸しっとな今日この頃
いかがお過ごしですか?
ワタシは
「思い」を「技術」に
そーゆートレーニング期間
ワタシの場合
「思い」を
「カタチにする技術」だ
帽子や 洋服とかね
自分のアイデアや
お客様の要望
そーゆーのを
カタチにする
ごくシンプルに簡単に言えばね
最近
manu coffeeでコーヒー飲んでも
白つぐで和食ランチしても
la bottega romanaで飲んで食べても
SOENでカットしてもらっても
つくづく みんな
カタチになってる
技術が
さしあたって
高い水準で
安定している
「使える技術」だ
表現できてるの
ワタシの場合
使い物になるのは
まだまだ限られたジャンルだけで
つかいものにならない部分が多い
それを
「使える技術」に変えていきたい
トレーニングだよな
とにかくトレーニング
一山超えたら また一山
そーやって
ゴールなんてないんだろうけど
ゴールなんて
いらないぜ
(^_-)
そいえば
先日うちにトルソーがやってきた
はだかんぼぢゃ恥ずかしいので
とりあえず
下着だけは着よう♪
Posted by 龍Long Hua花 at
21:45
│Comments(0)
2010年09月15日
6ピースベレー渡し完了

みなさんこんばんはー
ヾ(^▽^)ノ
いや
おはよーございまーす♪
いやぁ〜
きのーは楽しい夜だった♪
先日アップした6ピースベレー
お渡し完了しました
いきなり連絡したら
タイミングが合えた
ワ〜イ♪o(^o^)o
せっかくだからって
写真を撮ったんだけど
暗すぎるやら ピンぼけやら
どんだけ写真撮るのがヘタクソなんだよっ
と
悲しくなりますたが
実際は似合ってたからよしとしました☆
んで
日頃のハナシ
友達のハナシ
プロ意識のハナシ
オーガニックのハナシ
化粧品のハナシ
好きな女性のハナシ
ブログのハナシ
などなど
楽しい90分は
あっという間に過ぎてしまいました
あ〜
ほんと楽しかった♪
しかも
ドリンクご馳走までしてもらって
ありがとう
さぁ
きょーも一日がんばろー
ヾ(^▽^)ノ

2010年09月13日
6ピースベレー と 愛用チェア

みなさん おはようございます
ゆうべ
ブログをアップしようとしていた途中で寝てしまいました
三日月が美しいこの頃
みなさまいかがお過ごしですか?
今日は6ピースベレーでっす
友達用に作りました♪
その友達
このレトロなモノクロの生地をたいそうお気に召され
なので
この生地で何か作ろうと
しかしホントは
帽子作れるほどの分量はなく
ツギハギしたり
絨縮してた生地まで動員し
何とかカタチにこぎつけた次第でございました
このタイプのベレーは
すこぶるシンプルな構造で
縫製も難しくない
その分
生地のチョイスやレイアウトで品の質が左右される代物だけど
どんなものなんだろう…
いつもドキドキハラハラする
早く
渡したいな
(o^_^o)
ところで
ゆうべ寝ちゃった場所は
このチェアの上

ミシン部屋の出窓の壁際にあるんだけど
このチェア
恐ろしく睡眠導入力が強力
今まで 全戦全敗
ミシンの合間にちょっと休憩
なんて このチェアを使おうもんなら
ちっとも眠くない時でさえ
一撃で落ちてしまうチェアでっす
仕事中はうかつに座れないこのチェア
だけど大のお気に入りで
もう何年もずっと使っています
これからも
ずっと使います♪
2010年09月12日
今年最後のノースリーブ と 真っ黒けの足の裏

みなさんこんにちはー♪
いかがお過ごしですか?
きょーはいったいどんな天気なの?
きょーは
持ち込み生地のリメイク紹介
きのーが
納品でしたー
おそらく
今年最後のノースリーブ
依頼主は
大好きPAVAOの大好き店主
アメリカのむかーしのスカート
はかなくなったラインだからって
お任せリメイク
ありがたうございます
m(_ _)m
柄が可愛いね♪
ちょっとマリメッコみたい♪
んで
何ば作ろうかなーと思って
シャツにしたばい
グラマーな彼女に似合うシャツは…
胸元が深めに開いてて
アメリカンスリーブで肩も出しちゃって
ウエストが適度にシェイプした感じかなー
おっぱいが大きい女性なら
すぐにピンときちゃうハズ
バストサイズで服を選ぶと
オーバーサイズになってデブにみえるっちゃん
そんなことはさせないぜ
てことで
テーラード的にパターンをつくりまっした
可愛いぜ
いぇい
大好きな人に
自分が作った服をきてもらえるのは
すごくしあわせ
パターン
ほんとは苦手なんだけど
今回は わりとうまくいったばい
さて
そんな素敵な彼女と
夜はデート
らららぁ〜♪
んふふぅ〜♪
ナバロでイベントって
何があるかも知らんのに
彼女に誘われたのが嬉しくて
行くことにしたとよ
んで
何だったかというと
ライブでした♪
名前は忘れちゃったけど
バンドでね
すごかったとよ!
何がすごかてノンストップだん
多分そんな若くはないメンズだけで構成されたバンド
ギターと鍵盤とドラムとディジュリドゥ
合計6人
それが
ほんとノンストップ
何時間も
曲の途切れがなく
まぢでノンストップっっ!
いや〜 踊った踊った
踊ったばい
服がビシャビシャになるくらい汗かいた
裸足がライフスタイルなワタクシは
帰宅頃には足の裏が真っ黒け
楽しかったな(o^_^o)
(帰りが遅くなって家族には心配かけちゃったけど…)

さぁっ!!
今から 仕事ばしますっ
みなさん よい1日を♪
2010年09月07日
プロフェッショナルmanu coffeeスタッフに

manu coffee
エスプレッソ界の超プロフェッショナル
日本No.1
いや
世界レベルのバリスタ達が
ここにいる
エスプレッソをおとす技術のみならず
ホスピタリティ力(相手の望みを読み取る能力)
それを瞬時にアクションできる能力
サービスの質感
センス
個性
あらゆる面に於いて
とんでもなく高い域を
さらに超え続けてるプロフェッショナル達
そんな
manu coffeeに先日行ってきた
彼らとの出会いは数年前
野外イベントでそれぞれ出店してて
それがきっかけで仲良くなって
現在に至っている
そんな彼らと
仲良く過ごせることを
ものすごく幸運だと思う。
彼らは凄い人すぎて
ワタシなんかがほんとに仲良しでいいんかい?
なんて
ふと感じてしまう自分が
ホントはものすご嫌なんだ
自分に甘えてしまっている
ベタベタに甘い
そっから抜け出せない
抜け出さない
そんな自分が嫌だぜ
ほんとは食らいついていきたい
日々のたゆまない 努力の集積
昨日の自分を毎日超えていく彼ら
とってもきさくで
リラックスで心地よくて
ホントに大好きで
ずっとそこにいたい
いつも そんな気持ちになる
そして
ワタシは自分を振り返る
反省する
まだまだだなって思う
会う度に
気づきを与えてくれる
彼らの姿勢
彼らの意識に学び
自分のトレーニングに生かしていきたい


+++++
manu coffee春吉店
TEL 0927366011
福岡市中央区渡辺通3-11-2-1F
営業時間 10:00〜25:00
金・土 10:00〜27:00
Posted by 龍Long Hua花 at
00:19
│Comments(0)
2010年09月05日
ドライアイスでシャーベットを作る?!

こどもの頃
オレンジジュースとかに
ドライアイス入れて
ぐるぐる回すと
瞬く間にシャーベットができた
そるを食べて楽しんだ
それを思い出して
きょー思い出して
やってみた
p(^-^)q
えへへへへえ〜♪
んふふふふぅ〜♪
マクドナルドのコーヒーに
31のドライアイスを投入
すたら
すげぇーっ
すげえーっっ
つぎから次に
ブクブクぶくぶく
出ては消えず
出ては消えず
出ては消えず
消えず…
消えず……
果てしなく泡が
ぶおぉ〜っっ
溢れつづけるぅ〜
10分とは言わん
20分…
結果
シャーベットのかけらもなく
なんか冷たい炭酸コーヒーができあがった
幼き日々の
あのシャーベットの記憶は
一体なんだったんだろう…
なんだったの???
Posted by 龍Long Hua花 at
21:28
│Comments(3)
2010年09月04日
ワタシの好きなオトコ

生き抜くチカラが強いヒト
感じるチカラが高いヒト
コミュニケーション力が豊かなヒト
そんなヒトが大好きだ
そして
ワタシの周りには
そんなイイオトコだらけ
そしてイイオンナだらけ
あ〜
それはとても
とてもシアワセなこと
その中でも
ひときわに
とびきりにイイオトコが
存在している
これは
「恋」ぢゃないから
「叶う」とかの類じゃない
ただただ
そんなとびきりのイイオトコがいるってことに既に感謝
ワタシは相当恵まれてると思うし
それはそれはじゅうぶんに
しあわせを感じている
そうそう
「しあわせ」を感じるには
チカラがいる
と
ワタシは思っている
語弊を生む表現かもしれないけど
やっぱり そう思うことが多い
自分の中に
何がしあわせか?
何をしあわせと感じるのか?
ってのがないと
見逃してしまうことってあるんじゃないかと
しあわせの価値観は
それこそヒトそれぞれ だから
自分のシアワセの価値観を
いつもしっかりと
そして柔軟に
もっていたい
ね♪
ちなみに
写真は
ケンタロウですので…
Posted by 龍Long Hua花 at
08:24
│Comments(0)
2010年09月02日
ナイトドライブ

きのーの夜
(あ もう一昨日の夜だ)
ドライブしたよー
秋を感じる風で
気持ちよかった
行き先はTG珈琲
助手席にはウメチャン
PAVAOでバッタリ会って
一緒に行こーぜって誘ってみた
ウメチャンは写真家だ
んで
ワタシは作り屋だ
ジャンルは違うけど
共通することはいっぱいある
自分の感性をカタチにすることと
望まれる要求をカタチにするってことの違いのデカサ
スタイル 技術 らしさ 時間 お金
そんなもののジレンマ
たとえようのないモヤモヤ
なんなんだ このモヤモヤは
なんなんだ この悶々は
何が足りない?
努力?
技術?
睡眠?
ビタミン?
いとなみ?
どんどんハナシがずれていってるやうな…
まぁ いいか
TG珈琲で
オーガニックトマトジュースと
ハーブティーを頂く
ウメチャンの写真を見た
あ〜
この人は
たまらなく印象的な写真を撮る
なにげないんだけど
ほかならない
流動的な人物の
まぎれもない真実を
そこにおさめるんだ
こころに沁みるんだよなぁ〜
やっぱ
一歩づつ 自分で 進むしかない
ひとつひとつ やっていくしかないよね
一時間程の
小さなドライブ旅
楽しかったよ
ありがとさんきゅー
+++
写真は
ここ数年のワタシのお守り
azul glassのペンダントトップ
この15ヵ月間ワタシを育てた友達に
先日 譲り渡したばかり
がんばれー☆
Posted by 龍Long Hua花 at
09:06
│Comments(0)