スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年07月04日

デニムで試作 サイズとか バランスの確認



オーダーで注文を受けたり
新しいタイプの帽子なんかを作るときは
必ず
試作というものが幾つか出来る

特にワタシは
図形や立体が超苦手で
平面のパターンや頭の中だけでは
実際の立体が全然ワカラナイ

毎回毎回円周率に悩まされる
電卓を使っているのに ありえない数値がでてくる

綿密な計算で答えをたたき出すより
直感とかフリーハンドとか 目ぇつぶってやったほうが
なんか上手くいくときさえある
いーのか悪いのかわからない現実

これは
一つ前にアップした畳のハットの為の最初の試作
デニムで作った 何オンスデニムだっかな?
結局
ブリムの幅を1cm削り
クラウンの角度をほんの少し穏やかにした

こーゆー風にして増え続けていく 試作品の数々を
他の作り屋さんたちは 一体どうしているんだろう?




  


Posted by 龍Long Hua花 at 21:42Comments(0)◆帽子ヘアアクセサリetc.◆

2010年07月04日

畳素材でボルサライクハット



大きい声では 言いづらいけど
ワタシの納品は・・・ 物凄く遅い・・・・

「急いでいませんよ」とか
「いつでもいいですよ」と言われると
超 真に受ける
んで
他の
納品期日が決まっているものを優先してしまい
どんどん後回しになってしまう・・・

この帽子も その典型で
せっかく頂いたオーダーだったのだけれど
随分長いこと待たせてしまっていた

旦那さんへ 差し上げたいと
しっくりサイズがなかなか既製品では見つからなくて って
「夫を救ってやってください」と 言ってたの

サイズ展開は パターンを起こせば 決して難しいことはない
だけど
一度もお会いしたことのない方の為に
帽子をデザインするのは なかなか 難しかったな

だけど
せっかく オーダーして下さったのだから
サイズ展開だけでは申し訳ない
せっかくなら ありそうでないような帽子を
それでいて 結構使える帽子を
作りたかった

んで
作ってみたのが これ
素材は  (おしゃれ畳??)

低温接着可能な接着芯を裏に貼って
ほぐれやゆがみを予防し 生地(?)の強度と張りを調整
裏地はナシで 縫い代はグラデーションレッドでロック処理
サイズベルトは 非伸縮性の包帯 
ぢつは今シーズンから そうすることにした
スタンダードはナイロンとかポリエステルとかで あんまり好きじゃなかったもん



ベルトとリボンは取り外し可能に



・・・・・

自分が作った帽子で 喜んで 頂きたい

それは 
当たり前のヒトの心

だから
考える
悩む

どんな 帽子がいいんだ?!
どーゆーのを喜んで頂けるのか?!

考える 考える 考える
放心する 放心する 放心する

しかし 
喜んで頂きたいって思いで アイディアに時間かけて
納品が遅くなって長く待たせてしまっては
一緒じゃねーか

そるで いつも 反省する

これからは
なるべくお待たせずに
なおかつ喜んで頂ける
そーゆーのも目指そう

もし
喜んで頂けなかったり
更なる要望があるのなら
ワタシは 何度でもチャレンジしたい
いや
チャレンジのチャンスを頂きたい

お客様を大切にする
その
具体的アクションを
きちんと行っていく

これは
ワタシの課題だ
一歩一歩 身につけていかなければいけないこと

この道で
生きていきたいから


みなさん支えて下さって ほんとうにありがとうございます
  


Posted by 龍Long Hua花 at 21:29Comments(0)◆帽子ヘアアクセサリetc.◆

2010年07月04日

稲妻とラヴ




おいおい
とんでもない嵐だよ

雨ザンザカザザァーッ
稲妻ピカピカァーッッ!!
雷ドドォーッンッ!!!


ピカッッッ
から
ドドォーンッ
までの空白時間が気になって
ミシンに集中できん


こんなハンパない豪雨&雷なのに
うちのラヴさんケロッとしとる

てくてくてく

歩いて
お水をペロペロペロペロ
ペタン
グーグー


犬って
雷怖いんぢゃないの?
しかも
本能的に…


雷に
まったくビビらない
うちのラヴさん…

もはや
犬ではなくなっとるのかもしれん…


あ〜
お腹すいたなぁ〜

きょーのミシンはここまで
みなさん
おやすみなさーい☆  


Posted by 龍Long Hua花 at 04:05Comments(0)