スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年05月08日

ガーゼ素材の墨染めシャツ 太パンLove


みなさんこんばんはー

これ
自分用のシャツでっす☆

ワタシ 夏でも長袖派 一年中長袖を着ている
夏に長袖なんて暑くないんかい?!?!
って 思う人もいるかもしんないけど
直射日光を直接肌に浴びる方が
ワタシは よっぽど熱く感じる・・・
長袖の方が 精神的にも身体的にも楽に過ごせるのだ
それに
これはガーゼ素材で 高温多湿の日本の夏でも快適に過ごせる
(あくまでワタシの印象であって 科学的にはわからんばってん・・・)

このシャツ 元々は 白だったんだけど
それを去年はインディゴで染め
残念ながら いまいち似合わなかったので
先日一度抜色して
炭 いや 墨色に染め直しました♪ 

このシャツ
前身頃は一般的なラインなんだけど
じつは 後ろ身頃は 一般的なのと逆で えぐれてるんです
その方が 風通しがいいしね (たぶん)

そんな デザインじゃ 腰や背中が見え隠れじゃないんかい?
見えます 見えます  でも 別にいいや
見えてなんぼで着てますから♪





ガーゼ素材はとにかく好き
そして 夏に長袖ってのも好き
そしてっっ
もひとつ 外せない 大好きアイテムが
「太パン!!」

スキニーがスタンダード化し
男子までもが それを履くがために肉を食べなくなっているというこの時代に
ワタシは アンチスキニー♪
断然 太パン派 です!!
断じて 断じて とにかく 太パン
なんでって
なんでって言われても そっちが楽だし 心地よい
動きやすいし 性に合ってる


だいたい 流行って はやりすたりがあるものでしょ?
今の流行も
10年前はハレンチ
10年後はダサい
そして
100年後はロマンチック な ものになっていく

帽子や洋服のデザイン縫製をするって仕事上
ファッション関連の情報チェックは 自分でも意外な程にマメな方だと思う
その中で 自分が好きだと思えるものは 取り入れたいと思うことももちろんあるけど
ただ
流行っていうのと 自分がデザインするものってのは 
根本的に違う風に捉えているし
流行は それは それで いいけど
それに 流されることなく
自分の好き っていうものを 持ってたい っていうのが
ワタシの本音だよー☆







  


2010年05月08日

素材を活かす



今日のテーマはズバリっっ
「素材を活かすっっ!!」

素材の良さを活かす
素材の持ち味を活かす
素材の個性を活かす


先日
友達と こんな会話になりました

ワタシ(以下:奈) 「あ~ おっぱい大きくなりたいな~」
友達(以下:タ) 「今のままでいーんじゃない?」
奈:「いや もうひと息 大きくなりたい」
タ:「そりゃー 無意味な労力」
奈:「・・・どして??」

タ:「小さいおっぱいには小さいなりの、大きいおっぱいには大きいなりの魅力があるんだから
   それを別物に仕立てようとする努力ってのは
   何だか ベクトルが違う方向むいてる気がする
   それよりも
   自分がもって生まれたおっぱいの個性をいかに活かすかって事に思いを向ける方が
   よっぽど素敵な気がするけど」

奈:「うむ~・・・なんか言いくるめられたかんがないでもないケド
   妙に説得力があるような・・・」


たしかに
素材を活かすって
ものすごく大切で重要だ

お米もさ
日本米とかタイ米とか色々あるけど
それぞれ個性がある

タイ米を お酒と一緒に炊いたら
ふっくらもちもち日本米みたいになるとか ならないとか

しかし
そもそも
タイ米を日本米のように炊く必要があるのか?
タイ米の
あの
パサポロ加減が 美味しいパエリヤになったりするわけで
パエリヤを日本米で作ったら ぬちゃめちゃして美味しくはならないやろう

どちらが勝ってて
どちらが劣っている
そ~ゆ~モノではないもんね

それぞれに 個性があり 良さがある
それを活かした方が
美味しい料理が出来上がる

当然至極の事実

帽子や洋服の素材選びやデザインも そうだもんね☆
なるほど
おっぱいも同じ理屈か♪

よし♪

P.S.
写真は
自身の素材(個性)を活かしまくって生きている
ワタシの大好きなガールフレンド♪
   


Posted by 龍Long Hua花 at 20:36Comments(0)