2010年11月18日
touch and taste

touch and taste
触れて
感じて
味わって
いとおしいものも
おぞましいものも
ぜんぶ
年明け2011年
1月17日から月末まで
equipment:FLOORで展示会決まってました
DMも何も まだ決まってないけど
追ってアップします
優しい感じにしたいな
なるべく
2010年11月13日
ラブさん四十九日

我が家の最愛の家族ラブが旅立って
今日で四十九日
この日からはじめて故人は心を決めて
思召の道を歩みだすと伺ったことがあります
ずっとラブの気配を感じて過ごしていたわたしどものあたりから
いよいよ遠い国へいってしまうことを思い
ひとしお淋しく感じております
みな様にいただきましたご厚情
ご多忙な中にわざわざ最後のお別れに心のこもった優しさ溢れる言葉をかけていただきました沢山の方々に感謝とお礼を申し上げていることと思います
この世のつとめを終えて96才の身にふさわしく
やすらいながらゆっくり歩み輝ける国に迎え入れていただき
さらには敬虔な感謝につつまれるよう
それが日日の私の祈りでございます
ラブっち
ありがとさんきゅー
シーユーアゲイン
2010年10月02日
なにを出して なにを秘めるか

なにを出して
なにを秘めるか
そんなことを
二週間くらい前はよく考えてた
これって けっこう 重要な選択だよなー
とか
割と慎重にチョイスしなきゃなー
とか
その一つ一つの積み重ねでつまりすべてが決まってきたりもするとばいなー
とかね
あっ
なにを ってのは
自分の
内側に在るもののことね
例えば
感情
アイデア
思い
情報
などなど
んで
出さなきゃ 伝わらないこと
表現できないこと がある
とか
出さんでいい 感情や余計な一言
ってのもある
とか
どっちにしても
バランス って大事だなー
とか
出す なら
タイミング も大事だなー
とか
あと
出し方 とかね
とか
そーゆーの
何度も失敗とかもしながら
ちょびっとずつ 上手になっていくんだべ
とかさ
頭で考えてたの
でも
涙だけは別
涙 だけは
制御不能だ
何かのポイントで
溢れてしまう
いっぱい出てくる
だから
涙が 出ちゃうときは
もうそんまま 泣くことにしてる
先日26日
我が家の最愛ラブさんが
向こう側に旅立った
人間で言えば96歳
大往生
今まで殆ど病気もせず
散歩もしてたし
食い意地もはってた
それが
ほんとに急に逝ってしまって
実感も湧くか湧かんかの日々の中で
幾度も涙が溢れた
これから先も
当分は かたわらに ラブさんの気配を感じながら日々を生きていくのだろうな
ただ そのままに
悲しみを悲しむ
そして
喜びを喜ぶ
そーやって
泣いて 笑って
これからも 生きてくぜ
2010年06月08日
OPEN YOUR MIND
みなさんこんにちは
はっと気づけば
1ヶ月近くブログを更新していませんでした・・・
その間
ワタシの人生の模様は かなり激変
正直 自分がブログをしていたことすら忘れる勢いでした
一難去って また 一難
一難去らんのに さらにニ難
てな調子ですたが
今は それでも 良かったと思う
自分の意思や計画とは関係なく
事態は 物凄く最悪なタイミングで 一番ありえない方向へ
物凄いうねりとなって
それも 一つや二つのうねりじゃない
ワタシもろとも 巻き込んでいっちゃったりもするが
そ~ゆ~ものは
避けて通らない方が 新たに道が開けたりすることもあるもんだ
今までと同じやり方じゃ
到底 対処できないぜ ってことに気づいた
気づいたから 命拾いした
心身のパーツを
一度全部分解しちゃって
幾つものパーツに別れを告げ
空いたスペースに 新たなものを組み込んで
そして 新しく組み立て直す
そんな感じだった
重要なのは
起こってしまった事態そのものや
突きつけられた現実の大小よりも
それらを
どう受け止めるか
そして
どう動くか
ってことの方だなー きっと
今だから思うことかもしれんけど
あれは あの事態や事件たちは
物凄く最適で最良なタイミングで 一番ラッキーな方向へ
動いてくれてたのだ
あれらが あんなにも 大きなうねりではなかったなら
問答無用でワタシを巻き込むだけの 大きなうねりでなかったなら
ワタシは 間違いなく 絶妙に避けて通ってたに違いない
うけてたつ そうせざるを得なかった状況に追い込まれたからこそ
ひらけた あたらしいフィールド あたらしいマインド
今は
ちょっと
心が軽くなった感じ
「未来」を語ることができる幸せをしみじみ
なんとなく
心が
解き放たれたような感じだ
あ
そういえば
来月7月16日(土)~7月26日(月)
equipment:FLOORで展示会しまっす
タイトルは
OPEN YOUR MIND
心を解き放て
展示会を前に
自分も そ~ゆ~体験をしてしまっちゃったってことだ・・・
あと1ヶ月ちょいしかないから
今から かぁなぁりぃ 追い込みかけなければっ
みなさん こるからも どうぞ よろしく おねがい いたします
そして
支えてくれた人たち どうも ありがとう
2009年09月21日
溢れるものは 溢れるままに


溢れるものは 溢れるままに
流れるものは 流れるままに
さからわず
いとわず
もう
そのほうが
心地良さそうだなぁ~って
そんで
帽子や服をつくるときは
おだやかなほうがいいな☆
2009年09月04日
ワタシはワタシを信じよう

ロッククライミングな道のりに行き詰まり
ヘトヘトクタクタになってたワタシ
そんな時に愛するガールフレンドとばっちりタイミングがあって
久しぶりの濃厚なトークの時間
頑張ろうと力が入りすぎたり 踏ん張ったりすると
いろんなことに敏感になりすぎてしまうらしい。
敏感になりすぎて必要以上に労力を使ってしまうらしい。
でも
そこじゃないとこに労力を使おう
そこに労力を使わなくても
離れるべきものは 離れてゆく
ゆくべき道が困難に感じたら もうダメだと感じたら
今までの自分の価値観 過去の経験 選択
そ~ゆ~何もかものフィルターを外すことで
捨ててみることで
見える
抜けることがある
その先にあるものの存在を感じることができる
そうそう そうだ
ワタシは我に返ったよ
だいじょうぶ だいじょうぶ
今までも 歩んできてるから 自分を信じよう
過去の経験にとらわれ おそれるワタシ
現実の感情と 求める理想のギャップ
そのバランスを保とうと 必死になっているワタシ
苦しむワタシ
そこに すでに力みが生じてる
ビビッてるんだ ギャップやズレに
それも 解き放とう
でも だいじょうぶ だいじょうぶ
ワタシはワタシを信じよう
恵まれていることに感謝して
力まず ゆったりといこう
そして
自分で選んだ道を生きていくために
ワタシは少しずつでも変わっていこう
欲するワタシから
与えるワタシへ
無いものを求めるワタシから
在るものに感謝するワタシへ
2009年08月21日
三途の川の岸辺付近まで

8月8日(土)から
40℃を超える熱が出て
朦朧とする意識のなか
滝のような汗をかき
それでも熱は下がらず
食事も全く食べれず
自力で起き上がるのも困難な状態
起きるに起きれず
眠るに眠れず
そんな最中に
何度か三途の川の岸辺付近まで行き来したような気さえする
あの手この手を尽くしても一向に回復する兆しがなく
いよいよ病院に行ったら
入院
連日
点滴につぐ点滴
おかげさまで熱は下がったけど
結局
40℃を超えた熱の原因は分からずじまい
わずか10日の間に
いろぉ~んなことを
感じて
考えて
でも
それを外に向けて表現するのは
もう少しあとかなぁ~