ゲッカビジン(月下美人)のサラダ
週末の夜中
ミニーマミーちゃんが
月下美人って花でサラダを作っててくれてた
きけば
ミニーマミーの陶芸の師匠様である泉しぇんしぇいから言い伝えられたものらしく
その白い花びらは食用でモロヘイヤみたいに少しネバネバがあるそうだ
んで ゆずベースのドレッシングを少しだけ使っていざ頂きましたがおいしかった
大きい器に盛ったサラダを
ペロリ一人で頂いてしまいました
しかしところで
ゲッカビジンってつまりどんな花なんだろう
とおもい調べてみたら
これがこれが
まいったまいった
花は 夜に 咲くそうです
だから月下美人って名前なんかな?
そして
夜に咲き始めた花は
翌朝までの一晩でしぼんでしまう
…!?!?
しかも花って
一年にだいたい一回しか咲かないんだって
コンディションが良ければ2〜3ヶ月後に も一度咲けるらしいが…
しかも
コウモリ媒花
しかも
花の香りは強いみたい 芳香
なんか…
なんか せつないわ
ゲッカビジンは
香り高く 艶めいて はかない
そして
美しい
こんな花を
ワタシは頂いてしまってよかったんだろうか?
せつない
せつないわ
はかない
はかないわ
でも
おいしかったわ…
関連記事